注文住宅、建売住宅、分譲住宅の違いって何?

一戸建て住宅と一言で言っても、様々な種類があります。住宅の広告を見ていても、いろいろな販売方式が書き記されており、一体どこがどう違うのかと疑問に思うこともあるかもしれません。今回は代表的な一戸建て住宅の販売形式についてご説明します。

注文住宅について

注文住宅というのは、土地を購入して、その上に一から家を建てるタイプの住宅です。

土地を販売する業者、家を建てる業者は基本的に別になります。住宅ローンを組む場合も、土地と住宅、それぞれ別に組む必要があります。

注文住宅のメリットは、自分好みの住まい作りができるという点でしょう。どこの設計会社に頼むかという点から自分で決めることができます。住まいのデザインや間取りに大きなこだわりがある人にとっては最高の販売形式です。

自分好みに設計できるため設計費用も高めになるケースが多いですが、節約したい部分も自分で決めることができるため、自分のかけたいところにだけお金をかけるということができるというメリットもあります。

一方で、住まい作りにあまりこだわりがない人にとっては、すべてを自分で決める必要があるため、面倒だと感じる場合もあるようです。

建売住宅について

建売住宅は、土地と家屋がセットで売られている住宅のことです。建設会社や不動産会社が、一般の消費者に販売することを前提に土地を購入、家屋を建設して販売します。すでに建設ずみの住宅を購入したり、間取りが決まっていて施工中の住宅を購入したりします。

そのため、購入者の間取りやデザインに対する希望を住宅に反映することはあまりできません。施工会社によっては、可能な範囲内で希望に応じてくれる場合もありますが、ごくわずかな部分に限られます。

建売住宅の特徴として、汎用性の高い間取りが採用されているため、多くの人にとって住みやすいタイプの住宅を手間なく購入できるという点があげられます。また、実際に施工ずみの物件や、同タイプの物件を見学することができるため、実際に住んだらどうなるかということをイメージしやすいというメリットもあります。

分譲住宅について

分譲住宅は、建売住宅とほぼ同じ意味で使われています。分譲というのは、「区分して売る」という意味のため、ある程度、広さのある土地を建設会社が一括で購入し、区分けして複数の家を建てて売りに出すケースを指す場合もあります。

ただ、1軒だけの販売であっても「分譲住宅」として売られている場合もあり、建売住宅と分譲住宅の意味の差はほとんどないと考えてよいでしょう。

どういった形で一戸建て住宅を購入するかは、一緒に住む人たちの考え方によって変わってきます。どれが正解ということはありませんから、話し合いの時間を取って、納得のいく住まい選びをすることをおすすめします。