平屋ブーム到来!なぜ人気なのか理由と実例をご紹介

平屋とは

「平屋」とは、1階建ての住宅を指します。近年、高齢者世帯だけでなく若者夫婦や子育て世帯からの注目も集まっており、「平屋ブーム」と呼ばれる現象が起こっています。

平屋ブーム到来!平屋はなぜ人気なのか?

国土交通省の建築物着工統計によると、2022年の平屋の着工棟数は57,022件。2012年は30,604件なので、この10年ほどで2倍近く増加していることがわかります(参考:国土交通省「建築物着工統計」)。

平屋ブームの背景としてはさまざまな要因が考えられますが、少人数世帯や高齢者世帯が増えていることが第一の要因でしょう。家族の人数が減り、2階建てや3階建てにするほどの広さが必要ないと考えられるのでしょう。高齢者世帯には階段の昇り降りがなくて暮らしやすい平屋が選ばれていることも要因の一つかもしれません。また、近年の平屋はおしゃれなデザインや機能的な間取りが充実していることも平屋ブームを後押ししていると考えられます。

平屋が人気を集める理由としては、階段がなくバリアフリーである、地震や台風などの自然災害に強い、天井が高く、開放感のある空間を作ることができる、などが挙げられます。また、2階建ての住宅と比べて外壁や屋根などのメンテナンスがしやすいことも人気の理由の一つといえるでしょう。

平屋のメリット

家、メリットとデメリット

次に、平屋のメリットについて詳しくみていきましょう。

移動がスムーズにできる

現代では一つの階にキッチン、リビング、寝室などがそろっている家というと真っ先にマンションが思い浮かびますが、一戸建てなのに一つの階にすべてがそろっている家もあります。それが平屋です。
家全体がフラットで、どの空間も同じ高さということもあり、部屋と部屋との移動が非常にスムーズにできます。歳をとったとき、一戸建てだと階段が使えるかといった心配が出てきますが、平屋だと安心です。

庭との距離が近い

平屋であれば、どの部屋も庭、外と接しさせるといったことも可能です。庭に植えた木や花、外の景色が、カーテンを開ければすぐそこにあります。
平屋住宅においては、庭に通じる窓の開口部を広くとることが多く、解放感もあります。朝起きてすぐに外に出て、外の空気を思い切り吸い込む。そんな贅沢が可能です。

家族の絆を深める、ベストな距離感

2階、3階建ての家では家族がそれぞれ独立する場面が多く、一緒に過ごす時間が限られます。子どもが巣立つまでの間だけでも、お互いの顔を見ながら生活を楽しみたいという人にも、平屋は有効です。
どうしても階層が分かれていると、各人の部屋とリビングが分断されてしまうイメージがありますが、平屋だと、たとえ子ども部屋を設けたとしても、子どもがリビングに出てきやすい環境となっています。

集いの時間と趣味の時間を分けて、程よい距離感で生活が楽しめます。子どもの成長を見守りながら、絆をより深められることでしょう。

採光が取りやすい、広々とした空間

平屋だから天井の高さにもゆとりをもって設計が出来るのも利点です。勾配天井のリビングなら最長部の高さを5メートル以上にすることも可能。南向きリビングであれば昼間は照明いらず、夜は空に輝く星灯りを眺めながら過ごせます。
家族が一番長く一緒に過ごす空間こそ、集いたくなる要素が大切。こうした要望に応えてくれるのも平屋の良さでしょう。

段差や階段がない、住む人に優しい家

階段や段差は年齢を重ねたシニア世代だけでなく、小さなお子さんがいる家庭にとっても危険な障害になりやすいもの。生活の動線にブレがなく移動が楽なのも住む人に優しい大切な要素です。
また、万が一の火災でも上階に取り残される危険はありません。将来を見据えても安心・便利なだけでなく、孫という次世代にも継承出来る生活しやすさも平屋の魅力です。これからの住宅選びの選択肢として、十分検討対象となるでしょう。

土地に少し余裕がある場合は、このようにさまざまなメリットがある平屋も、ぜひ一度検討してみてください。何十年先にもわたる快適さと安心が手に入るかもしれません。

平屋のデメリット

家、メリット・デメリット

平屋はバリアフリーや開放感など、多くのメリットを持つ住まいです。しかし、一方でいくつかのデメリットも存在します。それぞれ詳しくみていきましょう。

建築費用が高くなる場合がある

平屋は、2階建てと比べて同じ延床面積を実現する場合、敷地面積が広くなります。そのため、基礎や屋根などの面積が大きくなり、建築費用が高くなる傾向があります。具体的には、2階建てに比べて10~20%程度高くなるといわれています。

また、平屋は間取りを工夫する必要があるため、設計料も高くなる可能性があります。

日当たりが悪くなる場合がある

平屋は、2階建てと比べて建物の高さが低いため、周辺の建物や地形の影響を受けやすく、日当たりが悪くなる場合があります。特に、日当たりの悪い土地に建てる場合は、注意が必要です。

日当たりを確保するには、以下のような対策が有効です。

  • 敷地の選び方:日当たりの良い広い土地を選ぶ
  • 間取りの設計:L字型やコの字型など、採光に配慮した間取りにする
  • 窓の配置:南側に大きい窓を設ける
  • 高窓の設置:天井付近に窓を設ける

プライバシーが確保しにくい場合がある

平屋は、2階建てと比べて窓の位置が低いため、外部からの視線が気になる場合があります。特に、道路や隣家からの視線には注意が必要です。

プライバシーを確保するには、以下のような対策が有効です。

  • 外構:塀やフェンス、植栽などを設置する
  • 窓の位置:高い位置に窓を設ける、目隠しのある窓にする
  • カーテンやブラインド:カーテンやブラインドを設置する

平屋を建てる際の3つのポイント

家、ポイント

快適な平屋生活を実現するためには、2階建て住宅とは異なる点に注意する必要があります。

そこで今回は、平屋を建てる際に特に重要な3つのポイントを、それぞれ詳しく解説します。

家族構成とライフスタイルに合った間取り

将来的に子どもが増えたり両親と住むことになったりと、家族構成に変化があることも考えられます。将来のことも見据えてライフスタイルに合った間取りを考えましょう。

土地選び

土地の形や向き、大きさによって理想の間取りが実現できるかどうかが決まります。また、平屋は2階建てと比べて窓の位置が低くプライバシーが確保しにくい場合が多いため、道路の交通量や人通りについてもあらかじめ確認しましょう。

収納スペースの確保

平屋は、2階建て住宅に比べて収納スペースが限られる場合があります。各部屋だけでなく、廊下やデッドスペースなども活用して、収納スペースを確保しましょう。階段下収納や小屋裏収納なども有効です。

アイ-ウッド平屋の注文住宅 実例

アイ-ウッドはこれまでに約8,000棟、熊本県の皆さまの安心して暮らせる住まいをつくり続けてきました。そして、その住まいへの様々な想いやこだわりのすべてに応えてきました。

ここでは、アイウッドが手掛けた平屋の注文住宅の実例をご紹介します。

「安心して暮らす」家族の絆を結ぶ同居型二世帯住宅

建物外観

F様邸/御船町 家族構成:大人4人+愛犬1匹

ご両親と同居するために実家の家の建て替えを決意されたF様。ご夫婦とご両親の大人の4人家族ということもあって、完全同居型2世帯住宅プランを選択され、さまざまな工夫を盛り込みながら互いのライフスタイルを尊重した素敵な暮らしが始まっていました。「同居もいいなあ」って思える、そんなF様宅をご紹介します。

詳細を見る

外を遮断し中庭から広がる自遊空間。光、風、家族が集うコートハウス

平屋の外観

Y様邸/熊本市 家族構成:大人2人子供2人 1階/105.50 ㎡ (31.91坪)

キューブのデザインと木調の墨色の外壁が目を引くYさん邸。
外壁には小さなスリット窓が最少限に配され、外からの視線を遮断してプライバシーを守っています。ひと度足を踏み入れれば、外観からのイメージとは異なって、陽光が溢れ木の香漂う温かな空間。無垢のオーク材のフローリングと白い壁の優しい配色が、明るさと穏やかさを生み出しています。

詳細を見る

空間の広がりと機能的な間取りを実現した、気持ちのいい平屋

外観

H様邸/熊本市 家族構成:大人3名 1階:118.75㎡(35.92坪)

外観からは趣と癒しを感じさせる日本家屋の趣を残しつつ、実用性や快適性を充分に備えた、現代風の平屋に生まれかわったH様邸。120坪を超える広大な敷地に建つ新しい我が家は、ご家族の“今”にフィットしています。熊本地震の影響で新たに生まれ変わったお宅は、心地よい空気に包まれていました。

詳細を見る

平屋の注文住宅はアイウッドにお任せください!

アイ-ウッドはこれまで約8,000棟、地域の皆さまが安心して暮らせるお家、愛着を感じずっと住みたくなるお家をつくり続けてきました。
お客様一人ひとりの住まいへのさまざまな想いやこだわりすべてに、真っ直ぐ向き合ってきた自負があります。

創業以来取り組んできたお客様に満足いただける価格と品質の住まいづくりにこれからも挑戦し、安心・安全で豊かな住まいを提供し続けます。

資料請求はこちら

来場予約はこちら